
― 自分に合った一本を見つけるためのガイド ―
腕時計は、ファッションの一部であり、日常に寄り添う大切な道具でもあります。
それだけに「どれを選べばいいのか分からない」と感じるのも自然なことです。
価格、デザイン、色、ベルトの素材、使う場面――選ぶポイントは実にさまざま。
このページでは、価格帯や文字盤の色、ベルトの種類、着けるシーンなどから時計を紹介し、
あなたにとって“ちょうどいい一本”に出会うためのヒントをご用意しました。
まずは気軽に、気になるスタイルを見つけてみてください。
時計選びの入り口として、きっとお役に立てるはずです。
<価格帯別>
10万円以下
10~20万円台
30~40万円台
50万円~
100万円~
<文字盤色別>
白文字盤
黒文字盤
青文字盤
緑文字盤
特殊文字盤
<ベルト>
メタル
レザー
<シーン別>
ビジネス
カジュアル
ドレス
<レディース>
レディースウォッチ
<ブランド要約>
◆ アテッサ(ATTESA)
シチズンが展開する高機能・先進技術を搭載したシリーズ。
スーパーチタニウム素材を使用し、軽量かつ高耐久。電波ソーラーやGPS機能も搭載されており、ビジネスパーソンに人気。
◆ エコ・ドライブ ワン(Eco-Drive One)
シチズンの超薄型ソーラー時計シリーズ。
厚さわずか2.98mmの世界最薄クラスのソーラームーブメントを搭載。シンプルながら先進的なデザインが魅力。
◆ エドックス(EDOX)
スイスの時計ブランドで、スポーツ・ダイバーズモデルに強み。
「水の王者」とも呼ばれ、防水性と耐久性に優れたモデルを展開。ラリーやマリンスポーツとの関係も深い。
◆ ガーミン(Garmin)
アメリカ発のGPS・スマートウォッチブランド。
スポーツやアウトドア、フィットネスに特化し、心拍数やルート記録など多機能が特長。ミリタリーユースや登山向けも人気。
◆ カシオ(CASIO)
G-SHOCKを筆頭に、耐衝撃・高機能を追求する日本ブランド。
アナデジや電波ソーラーなど実用性に富んだ時計を数多く展開。近年はMR-Gやオシアナスなど高級ラインも充実。
◆ カンパノラ(CAMPANOLA)
シチズンの高級ラインで、日本の美意識を表現。
文字盤に漆や螺鈿細工を施した工芸的なデザインが特徴。機械式とクォーツ両方を展開し、時を楽しむ芸術品としての時計。
◆ キングセイコー(King Seiko)
1960年代に誕生したセイコーの高精度ラインの復刻。
グランドセイコーと双璧をなした存在で、現代ではクラシックなデザインと最新技術を融合したモデルが展開されている。
◆ グランドセイコー(Grand Seiko)
セイコーの最高峰ブランド。
高精度・高品質を誇る「スプリングドライブ」や「ハイビートムーブメント」などを搭載し、仕上げの美しさでも世界から高評価。
◆ ザ・シチズン(The CITIZEN)
シチズンのフラッグシップブランド。
高精度エコ・ドライブムーブメントを搭載し、「年差±1秒」という驚異的な精度を実現。熟練職人による仕上げも特徴。
◆ ジン(Sinn)
ドイツの時計ブランドで、実用性と堅牢性に特化。
元軍用時計メーカー。耐磁・耐圧・耐温など特殊環境に耐える技術を持ち、パイロットやダイバーに支持されている。
◆ セイコー アストロン(SEIKO Astron)
世界初のGPSソーラー時計を開発したシリーズ。
位置情報により自動で時刻を調整。海外出張や旅行が多いユーザーに便利。近未来的なデザインも魅力。
◆ セイコー プレザージュ(SEIKO Presage)
日本の伝統美と機械式ムーブメントの融合。
琺瑯(ほうろう)や漆、麻の葉模様などを取り入れた美しい文字盤と、機械式ならではの味わいが特長。
◆ セイコー プロスペックス(SEIKO Prospex)
プロフェッショナル仕様のスポーツウォッチシリーズ。
ダイバーズモデルを中心に、登山、航空など過酷な環境での使用を想定した設計が魅力。高コスパでも人気。
◆ ティソ(Tissot)
スイスの老舗ブランドで、コストパフォーマンスに優れる。
クラシックからモダン、スポーツまで幅広いデザイン。スイスメイドながら手頃な価格でエントリーユーザーにも最適。
◆ ベル&ロス(Bell & Ross)
フランス発、軍用・航空計器のデザインを基にしたブランド。
スクエア型のケースがアイコニックで、視認性とタフネスを重視。パイロットや軍関係者を想定した設計が特徴。
GRACIS取扱いの腕時計は全て正規品です。
GRACIS Online Shopで販売している商品はすべてブランド正規品です。そのため保証や修理、メンテナンスについて、メーカーが定めるサービスが受けられます。
安心してご利用下さい。